丹波黒豆煮

- 約4時間から5時間(豆の水戻し時間は除く)
![]() |
|
---|---|
・エネルギー | kcal |
・たんぱく質 | g |
・脂質 | g |
・炭水化物 | g |
・ナトリウム | mg |
お正月には定番の「黒豆煮」をご紹介します。
- 丹波黒大豆
- 200g
- 砂糖
- 180g
- 水
- 7カップ
- しょうゆ
- 小さじ1
- 塩
- 少々
- 重曹
- 小さじ1(入れなくても良い)
丹波黒大豆をよく水洗いし、ざるにあける。
深鍋に水6カップを煮立て、砂糖・しょうゆ・塩を入れて煮汁を作ります。
その煮汁に丹波黒大豆を入れたら火を止め、4時間から5時間ほど煮汁に浸けておきます。
始めに強火にかけ煮立ったらアク取りをし、そこに水1/2カップを加えます。
再び沸騰したら、さらに水1/2カップを加えます。
とろ火で落とし蓋と鍋蓋をして柔らかくなるまで煮ます。
煮汁がひたひたになったら火を止め、一昼夜おいて味を含ませて出来上がりです。
※煮上がってすぐに蓋を開けてしまうと、豆が寒暖の差で皮が縮んで破れる可能性があります。